こつこつと漆 @会津
いつもの食事に漆のうつわを使ってみたくなる・・いろいろな使い方も紹介します。
記事検索
Entries
リフォーム
毎日使い込んで少し凹んだところがあったので、大したことはないのですが思い切って塗り直しました。
元々、朱のものは研いで精製した飴いろの漆を塗れば「溜」色になります。まず全体の研ぎと傷の補修です。
そして上塗り。
黒っぽく写りますが、かなり濃い茶色です。強く良い漆ほど角から逃げて面に溜まる性質なので、角の近くはうっすら朱は出ています。表面張力みたいで綺麗な肌でしょ?
時間が経つと、だんだん透けてきてもう少し明るい茶色に変わってきます。
塗りなおしてしまうのなら、こんなイメージチェンジもお勧めです。塗ってから数ヶ月は漆が締まるまで(よく固まるまで)寝かせてから使います。急いで使ってしまうと、漆特有のにおいや変色しやすくなってしまいます。
この椀は、一緒に弟子だったTクンのです。いい仕事してます。試しに毎日使ってます。
@
2009-02-05
修理・リフォーム
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:漆工 よしだ
最新記事
引越し (09/09)
会津・漆の芸術祭 (09/06)
会津・漆の芸術祭 (09/06)
会津・漆の芸術祭 (08/26)
取材 (08/26)
盆 使う (08/21)
これ好きだッ (08/14)
最新コメント
漆工 よしだ:花塗り (01/28)
バカボンパパ:花塗り (01/16)
バカボンパパ:福島競馬 秋 (11/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2011/09 (3)
2011/08 (7)
2011/07 (4)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (5)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (1)
2010/09 (4)
2010/08 (11)
2010/07 (7)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (8)
2010/02 (10)
2010/01 (7)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (9)
2009/09 (11)
2009/08 (9)
2009/07 (1)
2009/06 (3)
2009/05 (2)
2009/04 (5)
2009/03 (5)
2009/02 (4)
2009/01 (6)
2008/12 (5)
2008/11 (3)
カテゴリ
未分類 (1)
うつわ (12)
その他 (64)
修理・リフォーム (10)
趣味 (9)
工程 (17)
材料 (10)
観光 (25)
道具 (5)
禅椀 (4)
FC2カウンター
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード