fc2ブログ

Entries

会津・漆の芸術祭

昨年の県立博物館『会津・漆の芸術祭』でアーティスト伊藤将和さんのキャンドルを塗るお手伝いさせて頂きましたが、今年もお話をいただきました。今年はまた漆の可能性を感じさせられる素材↓伊藤さんが教えていらっしゃる上越教育大学の生徒さんが、漆に初挑戦!サポートします。...

取材

取材が2件続きました。まず、雑誌『サライ』。会津地方の食、工芸、観光の紹介。いろいろなお話をさせていただきました。一つのワードからの拡がり、さすが有名誌を支えている方々です。なんか売り方にしても良いアドバイスが。重く考えすぎて動きが悪くなっていた自分に気付かされました。10月10日発売です。次の日は、福島テレビ。会津の郷土料理『こづゆ』がテーマ。テンポよく撮影が進みます。手掌皿の朱上塗りです。カメ...

盆 使う

いきなり秋が来たような涼しさですね。過ごしやすいけど夜は寒い。以前、展示で破損した『朱・尺一丸盆』修理が済んでいましたが、訳あってこの機会に使うことに。オススメポイントがあって、お客様にはお勧めしていますが実際に使ってはいませんでした(使えませんでした…)。手で持ったりのシュミレーションでは問題なかったのですが、使った感想は…やっぱり良かった(笑)。サイズは思ったとおり。持ち上げるときの指の掛かりも...

これ好きだッ

小学生の頃。土曜日は午前中は授業がありました。そうです。かな~り前です。昭和です。土曜日はお昼が楽しみでした。パンが多かった。その頃は菓子パンが好きで、バターパン、カステラパンと結構ヘビーなのを選んでいました。中でも好きだったバナナクリーム。最近はあまり見かけません。特に夏場は。スーパーで発見!なぜか夏に復活!うまかった。でもバナナクリームが多く感じた。やはり小学生の頃の味覚とは違う。他にもダブル...

夏!

お盆です。今年は暑い夏ですが、けっこう普通に暑い感じです。7月は、湿度があり耐えられないような暑さでしたが、8月は普通に夏です。ホムペ用撮影の合間に、外で気分転換に撮ってみました。『夏空』『セミ』↑小さっ『羽化ラッシュ』『タワー』夏らしい夏、気持ちいい。...

会津・漆の芸術祭

今年も開催されます『会津・漆の芸術祭』県立博物館の小林めぐみさんが作家さんと工房へいらっしゃいました。漆を使うのは初めてで、作品のイメージをお聞きしてどんなふうになるのか…想像できません。でした。透き漆をお見せしたらイメージと重なる部分があったようです。福島市で製作されるので見には行けませんが、出来上りが楽しみです。昨年もでしたが、漆は塗料で食器だけじゃない可能性に気づかせられます。...

会津本郷『せと市』

暑いですね~ 夏です。今日は会津美里町 本郷地区の『せと市』に行ってきました。なんと午前4時開始!まだ薄暗いうちから始まるんですね。懐中電灯持参だそう。初めてだったこともあり、自転車移動でもあり、午前6時半過ぎに到着でした。自転車でも会津若松市内から約30分です。すでにこの人出… スゴいです。お店によってはだんだん品薄のところも…刺激を受けている田崎 宏さんの窯元『草春窯』白磁で夏に合います。mixiの...