fc2ブログ

Latest Entries

引越し

この度、3年弱の間お世話になりましたFC2ブログサービスからameba blogへ引越しすることになりました。

新ブログもヨロシクお願いします。

nurinuri-jp 漆工よしだのブログ

会津・漆の芸術祭

今年はもう一人の作家、石川 美奈子さんの作品づくりもお手伝いします。

なかなか大胆な作品で、勝手にそんなイメージの方と思っていましたが… ご本人は全く違いました。普段の作家活動は作風も違い、そちらはイメージ通りでした。

今回はパーツだけでは想像できませんが。
DSC_0532_convert_20110905234752.jpg

DSC_0540_convert_20110905235148.jpg

いろいろやってます。展示が楽しみです。イメージに合うように出来ればいいんですが。欲を言えば、漆のチカラでイメージ以上にできたら…

会津・漆の芸術祭

会津・漆の芸術祭も開催まで早くもひと月を切りました。今年は震災の影響でスケジュールがおしています。

昨年に続き、上越教育大学の伊藤さんが今年も参加されます。今年は生徒さんも漆に触れる作品づくりです。生徒さん3人と工房へお越しです。
DSC_0526_convert_20110905234503.jpg

最初は、慣れない漆と刷毛にぎこちないところもありましたが、だんだん楽しそうに… 伊藤先生も話しながらも、スピードが上がってきて刷毛さばきもスムーズです。

DSC_0515_convert_20110905234352.jpg
生徒さんはだんだん無言になり速くなり…

県立博物館の小林さんも。
DSC_0501_convert_20110905234233.jpg

こういう、漆が初めての方も参加出来るのは芸術祭ならではですね。いままで漆はカブレルからと、遠ざけていたのを感じました。


会津・漆の芸術祭 10月1日にスタートです。会場は近くなったらブログに書きますね。

会津・漆の芸術祭

昨年の県立博物館『会津・漆の芸術祭』でアーティスト伊藤将和さんのキャンドルを塗るお手伝いさせて頂きましたが、今年もお話をいただきました。

今年はまた漆の可能性を感じさせられる素材↓
DSC_0488_convert_20110826002410.jpg

伊藤さんが教えていらっしゃる上越教育大学の生徒さんが、漆に初挑戦!サポートします。

取材

取材が2件続きました。

まず、雑誌『サライ』。会津地方の食、工芸、観光の紹介。いろいろなお話をさせていただきました。一つのワードからの拡がり、さすが有名誌を支えている方々です。

なんか売り方にしても良いアドバイスが。重く考えすぎて動きが悪くなっていた自分に気付かされました。

10月10日発売です。


次の日は、福島テレビ。会津の郷土料理『こづゆ』がテーマ。テンポよく撮影が進みます。

DSC_0476_convert_20110826002148.jpg

手掌皿の朱上塗りです。カメラを向けられると緊張しますね。
始める前、念入りにシュミレーションして。でも5枚塗る内、だんだん無駄が無くなり刷毛の動きが変わっています。
5枚しか用意していなったのに変わってしまってカメラさん、スミマセン。
音声なしのイメージだけの放映だそうです。

こちらは全国で放送されるそうです。各局でまちまちらしいですが、決まったらまた書きます。